鹿嶋八幡神社 (額田神社)
額田神社は、鹿島宮と八幡宮の2社が奉られています。
①鹿島宮
806年(大同元年)第51代平城天皇の時代に奉遷され、後に佐竹初代の大将、佐竹 昌義が創建す。
ご祭神
武甕槌命(たけみかずちのみこと)・・・国家安泰の神
②八幡宮
1063年(康平6年)源頼義奥州下向時、戦勝祈願
1081年(永保元年)源義家が社殿境内内外を修復
源氏の大将 源頼義が創建す
ご祭神 誉田別命(ほんだわけのみこと)・・・すべての産業繁栄の神
元禄7年(1694年)水戸光圀公(徳川光圀)は、額田の鹿島明神社に八幡社を統合し、額田鹿島八幡宮を合祀建立しました。
元禄9年(1696年)に額田鹿島八幡宮から額田鹿島八幡神社に名称が変更されました。
明治6年(1873年)名称が鹿島八幡神社となりました。
2、なぜ神社をたてたのですか。
神様がお鎮まりになる館(館)が必要。
古くから日本は神の国と言われ(古事記)、古代、人々は山や岩石や海などを神として崇拝。
のちに、社殿(神社)をつくるようになったのです。
武将たちは、戦乱の続く世の中を統一し、日本国の末代までの平安を神に祈願勧請し、各武将の守護神としました。
又、住民も個人の願い事をする場所となりこれは、そのまま額田住民の守り神(氏神様)として崇拝されてきました。
3、なぜ、本殿には奉納の彫り物がついているのですか。
彫り物は、神の象徴と言えるでしょう。
(邪気災厄を払い除き人々が平和に暮らせるよう神様が見守って下さるという神の化身)
奉納について:社殿をつくるとき、彫刻家が奉納をされたと思われます。
4、なぜ、額田神社の土地の中に、たくさんの神社が入っているのですか。
額田神社は、額田地区の氏神様です。この為、地域の皆さんの色々な願いを叶えられるよう数多くの神々が鎮座されております。
末社数23社。主な神々は、下記のとおり。
国家安泰の神、家内安全の神、商売繁盛の神、五穀豊穣の神、文化興隆の神、母子愛の神、交通安全・旅行安全の神、海上安全の神、山の神(樹木を育てる)、学問の神、婦人病の神、裁縫の神、安産の神、子宝の神、縁結びの神、疫病消除の神、身体堅固の神
この他、町内神社や個人の神社も数社奉られています。
rss
那珂市商工会を中心に七運汁をはじめいろいろなアイデア出された商品開発がすすめられている鹿嶋八幡神社(額田神社)では七運の祈願ということで、家内安全祈願、健康祈願(病気平癒)。交通安全祈願;商売繁盛祈願、学問(合格)祈願、安産祈願、戦勝祈願の七運を定めお守りを出している。いずれも『ん』のつく七運を祈願している。